NEW PAGE新着情報
NEW PAGE
香芝にある整体院・Tri整体院からの新着情報です
Tri整体院では初めてご来院いただくお客様にも安心して施術をお任せいただけるように、丁寧な問診とご説明を心掛けており、症状や施術に関してのご不安点をしっかりと伺った上でお客様に分かりやすいご説明をいたします。そんな香芝の整体院から、体や健康に関する有益な最新情報をお届けしておりますので、ぜひご覧ください。
-
2019.06.20
産後特有のしびれ感 妊娠・出産後、嵐のような日々を過ごされる産後のご家庭。過労や睡眠不足で体調を崩される方も少なくありません。 産後、肩こりや腰痛が悪化したり、ウエストサイズ... -
【香芝:Tri整体院】ぎっくり腰特化施術を受けてみませんか?
2019.06.19
突然襲いかかる腰への激痛 急性腰痛症,いわゆるぎっくり腰は突然腰部に激痛が走る疾患です。腰椎骨折や内臓疾患でも同様に激痛が走るので注意が必要です。 症状 ■動作時の腰痛 ■痛みに... -
2019.06.18
腰椎ヘルニアとは 腰痛の原因としてよくあげられるヘルニアですが、その実態はご存知でしょうか? ヘルニア:飛び出る・逸脱するなどを意味するラテン語 背骨と背骨を繋ぐクッション... -
2019.06.17
すべり症と呼ばれる腰痛とは? 腰椎ヘルニア・脊柱管狭窄症につぐ腰痛の要因と言われるすべり症。 背骨は24個の骨が積みあがってできていて、軟骨や靭帯によって支えらえれ一本の柱とし... -
【香芝:Tri整体院】その腰痛、本当に脊柱管狭窄症が原因なの?
2019.06.16
脊柱管狭窄症とは? 最近耳にすることが多くなっている脊柱管狭窄症は、腰痛の原因として知られています。 なぜ神経の通り道である脊柱管が狭窄してしまうのか、脊柱管狭窄症が起こす特... -
2019.06.15
単純性股関節炎とペルテス病 10歳までに起こる股関節痛の多くは単純性股関節炎という疾患ですが、まれにペルテス病という変形性股関節症になりうる疾患が潜んでいることがあります。 ペ... -
2019.06.14
膝蓋軟骨軟化症という疾患について 15~30歳代で階段昇降時や運動時に出てくる膝痛をお持ちの方、膝蓋軟骨軟化症に要注意です。 膝蓋軟骨軟化症とは膝蓋骨の関節面(膝のお皿の裏面の軟... -
2019.06.13
タナ障害ってどんな状態? タナ障害・滑膜ヒダ障害とよばれる膝痛をご存知でしょうか? 関節を覆う袋状の組織を関節包と言い、その内側を滑膜と呼びます。滑膜が胎児期から折り目がつい... -
2019.06.12
ホッファ病とは? オスグッドシュラッター病やシンスプリントなどに比べあまり聞きなれないホッファ病。 膝のお皿の下にはクッション材として脂肪組織があり、これを膝蓋下脂肪体といい... -
2019.06.10
ジャンパー膝という膝痛 ジャンパー膝・ジャンパーズニーなどと呼ばれる膝痛を引き起こす疾患があります。ジャンパーとは跳躍するものという意味で膝のお皿の下あたりに痛みが起こります。... -
オスグッドなどの膝痛には安静しかないのか?【香芝:Tri整体院】
2019.06.09
オスグットって何? 膝の痛みが出る疾患でよく聞くオスグット。正式名称はオスグット・シュラッター病という成長期に起こる疾患で、多くのスポーツ少年を悩ませます。 膝のお皿、膝蓋骨... -
その膝痛は離断性骨軟骨炎の可能性があります【香芝:Tri整体院】
2019.06.08
離断性骨軟骨炎とは? 離断性骨軟骨炎は、関節の軟骨の部分やその下の骨が壊死・変性し剥がれ落ちてしまい、関節の中を動き回ってしまうことが起こります。 小学校高学年前後に発生しや... -
2019.06.07
腸脛靭帯炎ってなに? 数ある膝痛のなかに外側に痛みがでる特徴をもつ腸脛靭帯炎というものがあります。腸脛靭帯は骨盤から太ももの外側を通り膝下まで続く長い筋肉と身体の複合体です。股... -
2019.06.06
鵞足炎ってなに? 鵞足炎とは、太ももの筋肉の内の薄筋・縫工筋・半腱様筋の腱が集まる部分である鵞足という部分に炎症が起きることを言います。 鵞足炎の症状は膝の内側やや下あたりに... -
2019.06.05
アキレス腱炎とは アキレス腱は踵の上あたりの位置で、ふくらはぎの筋肉の力を中継し足首を動かし、つま先立ちや踏み込む際に使われます。ランニングやジャンプ動作などを繰り返すことでア... -
変形性膝関節症の膝の痛みを改善する3つのポイント【香芝:Tri整体院】
2019.06.04
いつかは訪れる変形性膝関節症 変形性膝関節症とは、加齢や負担の集中によって関節の軟骨が摩耗・損傷をおこし、関節を構成する組織が変性し軟骨が破壊されるとともに軟骨下骨の硬化や骨棘... -
2019.06.03
脛の内側が痛むシンスプリント 歩く動作やランニング・ジャンプ動作の反復による脛骨内側の下半分あたりに慢性的に痛みが走るモノをシンスプリントと言います。 別名:脛骨過労性骨膜炎... -
【単なる使い痛みではない】アキレス腱炎の改善法【香芝:Tri整体院】
2019.06.02
アキレス腱炎とは アキレス腱炎とは踵の骨のやや上のあたりがランニングやジャンプ動作などで痛みを発する状態のことを言います。アキレス腱自体が痛みを出すパターンと、アキレス腱の周囲... -
2019.06.01
外脛骨とは 若いアスリートが頭を悩ませる足の疾患として外脛骨というものがあります。外脛骨とは約1,2割の人の内くるぶしと土踏まずの間に現れる過剰な骨で、その部分に付着する筋肉の牽... -
2019.05.31
足根管症候群とは? 足の裏がしびれる片足だけ異常に熱い感覚がある。夜中に足裏の痛みが出てくる。これらの症状でお悩みなら足根管症候群である可能性があります。 足根管症候群とは...
香芝のアットホームな整体院・Tri整体院では、お客様に快適に過ごしていただけるよう、分かりやすいご説明と痛みの原因に合った施術をしております。一時的に痛みを取り除く表面的な施術ではなく、健康な状態を保っていけるように丁寧な問診を心掛け、突き止めた痛みの原因に沿ってお客様一人ひとりに最適な施術をいたします。
しっかりと痛みに最適なアプローチができているのか、体にきちんと変化が出ているのか確認するため、施術途中でも丁寧な検査をいたします。そんな香芝の整体院からお届けする有益情報を、ぜひご覧ください。
ACCESS
駅から徒歩圏内とアクセスの良さが自慢の整体院です
Tri整体院はお客様の体のお悩みコンサルタントとして、しっかりと症状をお伝えいただいた上で最適な施術プランニングとご提案を行う整体院です。近鉄・JR五位堂駅から徒歩圏内と大変アクセスの良い施設ですので、ご予約の上お越しください。
院名 | Tri整体院 |
---|---|
住所 | 奈良県香芝市五位堂3-602-1エムエフビル101 |
電話番号 | 0745-76-4711 0745-76-4711 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
最寄駅 | 五位堂駅徒歩2分 |
お車でも公共交通機関でもお越しになれる整体院です
Tri整体院は体の悩みのコンサルタントとして、他の施術者では解消ができなかった症状に対してもお客様との会話を重ねながら治す方法をお伝えしていく整体院です。また、ただその場で対処するだけではなく、痛みがおさまった時にどうありたいかまでお聞きし、お客様のニーズに沿った施術プランニングを実施していることも特徴の一つであり、多彩な療法を駆使しながら症状を緩和することに努めております。また、Tri整体院は近鉄・JR五位堂駅から徒歩圏内の便利な整体院で、アクセス方法につきましてはホームページにも記載しておりますので、安心してお越しになれます。他の整体院に行ってもなかなか痛みが解消されなかった方、またそのお悩みをじっくり一から専門家に相談してみたい方は、ぜひご検討ください。