腰痛・ぎっくり腰には体幹トレーニングは時代遅れ!?
香芝市のTri整体院はぎっくり腰の施術を自信を持って提供しております。
日常生活

足を組むと骨盤がゆがんで腰痛になる…!?

こんにちは。

ぎっくり腰特化整体を提供している

奈良県香芝市のTri整体院より津守がお送りします。

 

このブログでは腰痛・ぎっくり腰のアレコレや

体の秘密について発信しています。

 

 

腰痛やぎっくり腰には

いろいろな種類があります。

 

■広範囲に広がる重怠い腰痛

■動作の度にズキッと痛みが走る腰痛

■ジッと安静にしても痛む腰痛

■長時間座っていると出始める腰痛

■立ち続けていると悪化する腰痛

■足のしびれを伴う腰痛

 

たくさんの種類の腰痛がある上、

感じ方も十人十色です。

 

そんないっぱいある「腰痛」という

幅広いジャンルを解消したいと考えて

腰痛 改善法」なんて大雑把に調べたら

山ほど色んな方法が出てきます。

 

 

その中で体幹トレーニングを必ず目にしますが

「いいな」と思ったら注意が必要かもしれません。

 

 

 

腰痛改善のためには何が必要だと思いますか?

 

■腰自体をマッサージ

■股関節のストレッチ

■ウォーキング

■痛み止め

■漢方などなど

いろいろ方法はありますよね。

 

最近よく聞く体幹トレーニングは

腰痛改善・予防には効果的だと言われています。

 

体幹とは

ザックリいえば胴体の事

から下の部分、両手両足以外の部分の

カラダを指しています。

 

肋骨全体~骨盤の部分なら

イメージしやすいでしょうか?

 

 

体幹トレーニングといえば

一般的なイメージだと

■腹筋

■わき腹

■背筋

この周辺の筋肉を鍛えること

 

 

体幹の筋肉は

非常に重要な役目を果たしています。

 

 

上半身の安定性を保つために使っているお陰で

立ち続けたり

座り続けたり

片足になってもバランスを保てたり

重いものを持っても

体を水平に保つことができます。

 

 

体幹の筋肉は

インナーマッスルのことを指していることが多く

 

お腹で言うと

シックスパックの部分よりも内側

 

■外腹斜筋

■内腹斜筋

■腹横筋

この3つの筋肉を指しています。

体幹トレーニング

この体幹の筋肉を鍛えるために

プランクというトレーニングが取り上げられることが多いです。

※肘とつま先をついて体をまっすぐに保つトレーニング

 

しかし体幹トレーニングが流行ったせいで

このプランクの最中や体幹トレーニング後に

腰痛が悪化してしまう人

増加しているのをご存知でしょうか?

 

 

 

なぜプランクが腰痛を悪化させるのか?

プランクはそのトレーニングの性質上

体をストレートに伸ばした状態でキープしなければいけません。

 

しかし腰痛改善の為に

プランクなどを始めるような人の多くは

だいたい体幹の筋肉自体が

弱体化していることがほとんどです。

 

弱った筋肉で支えたとしても

パワーやスタミナ不足で

体のストレートは崩れてしまいます。

 

お尻が上がって「への字」になったり

反対にお尻が下がって「✓」のような

腰を反らすような体勢を続けることになります。

 

腰を反らし続けること

腰の筋肉は縮んだまま

パワーを発揮しています。

 

この時に腰痛やぎっくり腰が発生しやすくなります。

 

 

せっかく腰痛・ぎっくり腰の改善のために

体幹トレーニングをしていたのに

結果的に腰の負担を増加させ

腰痛が悪化してしまうことに繋がってしまいます。

 

そうならないためには

体幹の筋肉を”意識的”に使い

カラダを安定させることが必要になります。

 

腰痛に悩むひとの多くは

そもそも体幹の筋力が弱いので

カラダを上手に安定させることができません。

だから必要以上に緊張させたり

他の部位を使って安定させています。

 

プランクなどの腰に負担のかかる

体幹トレーニングは

腰痛改善の初期にはすべきではありません。

 

 

腰痛改善のためには何をすべきでしょうか?

体幹トレーニングを行う前に

もっと大事な基礎があります。

 

ドローインという方法です。

 

通常上向きに寝そべった状態では、

腰が少し浮いています。

 

腹筋に力を入れ

背中全体をくっつけて

腰が浮かない状態をキープします。

 

これをできないうちはプランクなどの

体幹トレーニングをしても効果は薄いです。

 

 

 

そもそも体幹トレーニングをする以外にも

腰痛を改善するやり方はいろいろあります。

 

 

■筋肉の柔軟性を上げる

■認知行動療法

■体幹以外をトレーニングする

 

腰痛を改善させた状態を

持続させたいのであれば

トレーニングは必須です。

 

筋肉を鍛えないということは

消耗しやすい筋肉で

腰痛と闘うことになりますので

いつか太刀打ちできなくなる時が必ず来ます。

 

時代の波に流されないトレーニング法で

腰痛を改善していきましょう。

ACCESS

駅から徒歩圏内とアクセスの良さが自慢の整体院です

Tri整体院はお客様の体のお悩みコンサルタントとして、しっかりと症状をお伝えいただいた上で最適な施術プランニングとご提案を行う整体院です。近鉄・JR五位堂駅から徒歩圏内と大変アクセスの良い施設ですので、ご予約の上お越しください。
Tri整体院写真
院名 Tri整体院
住所 奈良県香芝市五位堂3-602-1エムエフビル101
電話番号 0745-76-4711
営業時間 10:00~20:00
定休日 不定休
最寄駅 五位堂駅徒歩2分
お気軽にお電話ください
0745-76-4711 0745-76-4711
10:00~20:00
奈良県香芝市五位堂3-602-1エムエフビル101

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。