体の冷えとぎっくり腰は関係あるの!?
こんにちは。
ぎっくり腰特化整体を提供している
奈良県香芝市のTri整体院より津守がお送りします。
このブログでは腰痛・ぎっくり腰のアレコレや
体の秘密について発信しています。
2020年の夏は猛暑が続いていますね!
40℃近い気温ですので
例え室内でも体温管理が重要にです。
ニンゲンは体温調節の為に
汗をかくことで体温を下げようとします。
当然ですが汗をかくと
水分と塩分が減ってしまいます。
熱中症には気をつけましょうね!
この「汗」によって
夏場でも身体は冷えてしまうことが多々あります。
少し外に出るだけで滝のように汗が出ますね。
腰回りや骨盤周りは衣服が重なっているので
汗がたまりやすい場所になります。
その状態でクーラーの効いた部屋に入ると
体が冷えすぎてしまいます。
筋肉が冷えると伸縮性は悪くなります。
つまり筋肉が固まって動きが悪くなります。
例えば股関節周りの筋肉(お尻や骨盤部分)が
冷えて固まって動きが悪くなるとしましょう。
いざ身体を動かそうとしたりすると
股関節が動きにくい分、
腰椎の部分が大きく動いてしまいます。
何度も動作を繰り返すことで
普段よりも腰の筋肉は酷使されることになります。
そうすると腰回りが怠くなったり、
腰痛が発生しやすくなります。
場合によってはぎっくり腰になってしまうでしょう。
冬であれば身体が全身的に冷えやすい時期ですが
体を冷えないように注意するでしょう。
しかし夏場の場合、
■クーラーの効いた部屋にこもる
■汗を大量にかく
■シャワーばかりで湯船につからない
■冷たい飲み物を多飲する
温度を下げ、温める場面はほとんどありません。
※熱中症を避けるためには仕方のないことです。
特に冷えることが多い部分は腰とお尻です。
皮下脂肪が多く存在する部位で
血行がそれほど良くありません。
つまり腰とお尻は冷えたままの状態が続く部分になります。
汗やキンキンに冷えた飲み物により
腰が冷えることで
腰自体の柔軟性が低下します。
固くなるということは、動きが悪くなると同時に
筋肉が縮みにくくなり
パワーを発揮しにくくなることに繋がります。
お尻が冷えれば股関節の動きが悪くなるので
腰の筋肉の負担を分散しにくくなって
腰に負担が集中します。
腰痛やぎっくり腰が生まれやすくなります。
夏と言えど冷えを放置することは
腰痛・ぎっくり腰を悪化、長期化させることになってしまいます
それを解決するためには
腰やお尻の筋肉を温めることが重要になります。
当院ではオススメの温めグッズもご紹介していますので
気になる方は是非ご相談ください!
以上、奈良県香芝市のぎっくり腰特化Tri整体院より
津守がお送りしました!
それではまた。
駅から徒歩圏内とアクセスの良さが自慢の整体院です
院名 | Tri整体院 |
---|---|
住所 | 奈良県香芝市五位堂3-602-1エムエフビル101 |
電話番号 | 0745-76-4711 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
最寄駅 | 五位堂駅徒歩2分 |
お気軽にお電話ください |
---|
0745-76-4711 0745-76-4711 |
10:00~20:00 |
奈良県香芝市五位堂3-602-1エムエフビル101 |
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
2019/07/15
冷えが起こす身体への影響 体は温度の変化を敏感に感じ取り、それに適応するために様々な変化を起こします。 ■皮膚は冷えると収縮し、温まると汗をかきます。 ■血管は冷えると縮まり…2020/09/06
足を組むと骨盤がゆがんで腰痛になる…!? こんにちは。 ぎっくり腰特化整体を提供している 奈良県香芝市のTri整体院より津守がお送りします。 このブログでは腰痛・ぎっくり腰のアレコ…2020/08/27
足を組むと骨盤がゆがんで腰痛になる…!? こんにちは。 ぎっくり腰特化整体を提供している 奈良県香芝市のTri整体院より津守がお送りします。 このブログでは腰痛・ぎっくり腰のアレコ…【必見】腰痛になりやすい人の3つの特徴【香芝:Tri整体院】
2019/07/16
腰痛の特徴 同じような身長の人でも、同じような体重の人でも、同じニンゲンなのにも関わらず、腰痛にずっと悩まされる人もいれば、生涯において一度も腰痛にならない人も中にはいま…2019/06/30
突然襲いかかる腰への激痛 ■ぎっくり腰とは 突然腰部に疼痛が走る疾患のことで、長期にわたり痛みが長引く場合があります。 ぎっくり腰がレントゲンやMRIなどで原因が判明するのは15%ぐら…倦怠感が強い腰痛にはどんな対策がオススメなのか?【香芝:Tri整体院】
2019/07/17
倦怠感はなぜ起こるのか? 腰痛って一口に言っても様々な症状があります。 ■動くたびに痛みが走る腰痛 ■しびれるような腰痛 ■重さを感じる腰痛 ■倦怠感が伴う腰痛 これらの腰痛に対…2019/07/24
なぜ冷やすのか? プロ野球でのヒーローインタビューなどで試合後にアイシングしている姿はよく見られますよね。 なんとなく激しい運動の後だったり痛みがある場合には冷やした方がいいと…2020/09/19
足を組むと骨盤がゆがんで腰痛になる…!? こんにちは。 ぎっくり腰特化整体を提供している 奈良県香芝市のTri整体院より津守がお送りします。 このブログでは腰痛・ぎっくり腰のアレコ…2019/04/28
産後ダイエットを始める前に必要なもの 妊娠中、胎児の重みでお腹が前に張りだし常に腰が反ってしまう状態に加えて、お腹の重みや破水の恐れなどで運動の量や質が著しく減少し筋力が低下した状…2019/07/05
ギックリ腰とは? 意識せずにふといつも通りの動作をしたときに、急激に腰に痛みが走るギックリ腰ですが、発症しやすくなる三つの要因があります。 完全な予防が難しくてもこの三つのポ…2020/08/22
ぎっくり腰の痛みの原因って何なの? こんにちは。 ぎっくり腰特化整体を提供している 奈良県香芝市のTri整体院より津守がお送りします。 このブログでは腰痛・ぎっくり腰のアレコレや …【香芝:Tri整体院】筋肉がもつ5つの役割って知っていますか?
2019/07/06
筋肉の役割 筋肉の役割はカラダを動かすだけではありません。他にも様々な役割を果たしています。 ■栄養源を消費してエネルギーに変換する 筋肉を動かすためには当然エネルギーが必…